イベント
#TOIC NAGOYA #TOIC NAGOYA主催 #名古屋大学
開催日:
産学官交流サロン CLUB TOIC「生成AI、大学業務で使ったら予想以上に凄かった件」
2025年12月5日(金)16:00~18:00
<本イベントは、名大研究者・職員&名大発ベンチャー&TOIC NAGOYA入居者・会員(一般・優待・招待)&産学協同研究講座・部門・センター関係者&名古屋大学協力会会員&名古屋大学協力会コワーキング会員&登壇者からの招待の方がご参加いただけます>
研究推進や成果の社会実装における、様々な課題解決のヒントをご提供することを目指す、多様な分野の名大研究者・名大発ベンチャーが中心の産学官の交流サロン【CLUB TOIC】が、ここTOIC NAGOYAに“開店”いたします!
過去開催の様子はコチラ↓
第1回【CLUB TOIC】 ~スタートアップ統括室 始動!! 大学発ベンチャーのこれから…~ を開催しました
第2回【CLUB TOIC】~ぶっちゃけ生成AIって、教育研究でどこまで使えるの?~を開催しました
第3回【CLUB TOIC】~伝説のブリュワーと語る、地域活性化とビールへの想い~を開催しました
--------------------------------------------
第5回は、東海国立大学機構 デジタルユニバーシティ室の脇屋 義光さんと荻野 雄三さんを、当店の“1日マスター”としてお迎え。今回は初のマスター2名でみなさんをお出迎えします。
更にお客様として、名古屋大学の研究者2名と職員1名(以下に詳細あり)にも一緒にお話いただきます。
今回は【生成AI、大学業務で使ったら予想以上に凄かった件】がトークテーマとなります。
東海国立大学機構のDU(デジタルユニバーシティ)室が主催するCopilot座談会とのコラボ回!
生成AIを使いこなす名大の方々をお客様にお迎えし、ご自身の取組内容やAI活用術をご紹介頂きます!
新時代の共創パートナー(生成AI)を仲間にできたら、私たちの未来もちょっとイイ感じになるかも!?
ドリンク片手に、カジュアルにお喋りしましょう🍻
東海国立大学機構 デジタルユニバーシティ構想についてはこちら⇒ https://www.du.thers.ac.jp/overview/
--------------------------------------------
<開催概要>
■実施日時:2025年12月5日(金)16:00~18:00(アルコール提供は17:15からとなります)
■会場 :TOIC NAGOYA 1F(アクセス:https://toic-n.aip.thers.ac.jp/access/)
愛知県名古屋市千種区不老町(名古屋大学東山キャンパス内)
■主催:TOIC NAGOYA 共催:東海国立大学機構 デジタルユニバーシティ室
■参加費 :※ご所属により参加費が異なります※
・名古屋大学研究者・職員、名大発ベンチャー、TOIC NAGOYA入居者・会員(一般・優待・招待)、
産学協同研究講座・部門・センター関係者:¥1,000
・名古屋大学協力会会員、名古屋大学協力会コワーキング会員、登壇者からの招待
(TOIC NAGOYA優待・招待会員を除く):¥2,000
参加費には、ドリンク代(アルコール&ソフトドリンク)&プチおつまみ代が含まれます
■お客様(研究者・職員)紹介:
・名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授 浦田 真由さん(研究者詳細)
・名古屋大学 情報連携推進本部 教授 青木 学聡さん(研究者詳細)
・東海国立大学機構 統括技術センター 総括CFA 髙濵 謙太朗さん(職員詳細)
お申し込みは、下部の「申し込みフォームはこちら」のボタンからGoogleフォームよりご回答ください。
※回答締切は2025年11月26日(水) 18:00までとなります。
ドリンク片手に和気藹々とお話ししましょう!
皆様のお越しをお待ちしております!!
