イベントEvent

イベント

#産学連携 #TOIC NAGOYA主催 #名古屋大学

開催日:

「knots by TOIC」東海国立大学機構・地域の産学融合オープンイノベーション拠点【TOIC】 名古屋サイト入居者が語る産学連携

2025年2月5日(水)10:30~12:30

 

2月4日~2月6日に名古屋市栄地区、鶴舞地区を中心にTech GALAというテクノロジーの祭典イベントが開催されます!このTech GALAにて、TOIC NAGOYA入居者の豊田合成株式会社とグランドグリーン株式会社をお迎えし、TOIC NAGOYAの出張イベントを行います!
両社と名古屋大学との産学連携事例や最新の取組み紹介を通して、産学連携の今と可能性について語っていただきます。 またパネルディスカッションでは、業種も規模も異なる、大手企業とスタートアップが「どういった連携ができるのか」をテーマに即興でトークいただきます。さて、どういったアイデアが生まれるのか。ぜひ、お楽しみください!

<イベント概要>
【開催日時】2025年2月5日(水) 10:30~12:30
【会場】アーバンネット名古屋ネクスタビル 3F カンファレンス I Stage
    (https://conference.nagoya-nexta.jp/access/)
 ※会場はTOIC NAGOYAではありませんのでご注意ください。
 ※オンライン配信はありません。
【参加可能パス】Executive、Business/Startup、Rising Star、City(無料)
【運営】(主催)TOIC NAGOYA (後援)Tongali
【問合せ先】TOIC NAGOYA運営担当
  E-Mail: toic-n.reception@aip.nagoya-u.ac.jp

<登壇者>
名古屋大学豊田合成先端デバイス応用産学協同研究部門 特任准教授 牛田 泰久
2002年4月に豊田合成株式会社に入社。高輝度青色LEDの開発および事業の立ち上げ・拡大に従事。2017年1月に名古屋大学へ出向(豊田合成産学連携部門設置)。GaN材料を応用した分野の開拓研究に従事。主な研究テーマとして、マイクロLEDディスプレイ、高周波(MHz帯)電源、電界共振方式ワイヤレス電力伝送、光ワイヤレス電力伝送などを手掛ける。現在は、マイクロ波ワイヤレス電力伝送の社会実装に向けた研究を進行中。

グランドグリーン株式会社 取締役CTO 小林 健人
農学系の修士課程終了後、フランスLimagrain group傘下の種苗メーカー(みかど協和株式会社)にてブリーダーとして勤務。国際的な事業連携の中で作物の品種改良(育種)業務に従事。その後のキャリア形成のため博士号取得が必要と判断し、九州大学大学院にてゲノム編集技術を学び博士号を取得。2019年、先端技術を農業分野で活用すべくグランドグリーン株式会社に研究員として参画、2023年に取締役CTO就任。

<タイムスケジュール>
・10:30~10:40 オープニング
・10:40~11:10 豊田合成株式会社
         「”ワイヤレス電力伝送技術”の社会実装に向けた産学官連携活動の紹介」
・11:10~11:40 グランドグリーン株式会社
         「アカデミアとの共創で切り開く、ゲノム編集技術による気候変動対策」
・11:40~12:00 パネルディスカッション
         「大手企業とスタートアップの即興トークセッション」
・12:00~12:30 ネットワーキング

 

皆様のご参加お待ちしております!